
室内の断熱工事が進んでいます。
天井、壁に断熱材(写真ピンクの部分)を充鎮していきます。
デザインハウスでは主にグラスウールを採用しています。
壁や天井に隙間なく敷きこまれているのが写真からもわかります。
サッシまわりや給気口まわりも気密テープで埋めていきます。
この作業がおろそかになるとそこから外部の空気が入ってきてしまうためC値(気密性能)が悪くなってしまいます。隙間を極力0に近づける、隙間のない家=気密性の高い家となります。
夏に涼しく冬には暖かく快適に過ごすため、断熱性も気密性も大切になってきます。
断熱材は変形すると性能効果を維持できません。
断熱材にはいくつか種類がありますが、グラスウールは経年変化ほとんどなく耐久性が抜群です。
ですが、グラスウールは湿気を通してしまうためその点は、別貼りの防湿フィルムを貼る方法で対処していきます。また、全面にフィルムを貼ることで気密性を高めることができます。